3/28の「毎日コツコツプチ手話活ライブ」は
【夜8時30分】からお届けします
こんにちは、
手話が好き過ぎて、
聴者の家族にも使っている白倉恵美です。
「言語は文化です」
言語を学ぶには何よりもまず
その言語を「第一言語で話す人たち」
耳の聞こえない人=ろう者の文化を
知る必要があります。
繰り返しお伝えしてきました。
なぜならば
言葉を選ぶのに相手の文化に合わせる必要があるからです。
さらに言えば
相手に正しく伝えるためには絶対に必要
となるわけです。
それくらい「ろう者の文化」は必須!!
その上で
正しく理解出来る方法で「インプット」して
必ず伝たい相手に「アウトプット」
これがまとめてできれば
面白いほどに手話が楽しくなりますし
楽しくなるとどうなるか
手話が上達するのです。
・読み取りで悩んだり
・ろう者に緊張したり
・サークルの御局様や古株に悩まされたり
・仲間意識の煩わしさ
全て経験しています。これ全て要らないです。
そして解決方法がわかった今は
ひたすら手話が楽しい。
安心してくださいね。
全てお伝えする方法を考えています。
私と繋がってくれた方へ必ず🎁プレゼントします。
今日までお伝えしてきたメッセージも全て
生徒さんへのラブレター💌のつもりで
書いてきました。
生徒の皆さんには
「ここまでお話ししてしまっていいのですか?」
「有料級の情報をみなさんラッキーですね」
とのコメントを多数頂きました。
でも私はどうしても
「手話を広めたい」
共感してくださる方々と
・もっともっと絆を深めたい
信頼して受講してくださった方を
・これからもずーっと応援し続けたい
そんな浅い関係では無い
そう思っています。
「有料級」と言っていただいた
過去のメッセージをメルマガにて公開します。
↓↓↓↓
==========
【毎日コツコツ手話活メルマガ】に登録はこちら
↓↓↓
https://my937p.com/p/r/4xKD4h82
==========
ぜひ受け取ってくださいね。
最初は点だった
言葉の一つ一つが線となって
それも極太の線で
バシッと頭の中で
繋がります。
その時の驚きや発見は
ものすごいパワーとなります
===========
手話を習得して
どんな未来を描いていますか?
===========
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
出来るだけ具体的に
思い描いてくださいね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
そして私に手話で表現してみてください
近々お会いできることを
楽しみにしています。
心から応援しています🥰
コメント